毒草一覧
|
次の花
アルストロメリア
アレンジなどでも使われていてよく出回っています。花に携わる仕事の人の皮膚炎は職業病とも言えますね。春から夏にかけて咲きます。属名のアルストロメリアは、スウェーデンの植物学者で、リンネの友人アルストロエメルの名にちなんでつけられました。
毒草名
アルストロメリア、夢百合草(ゆめゆりそう)、インカリリー、ユリズイセン、ペルーのユリ
学 名
Alstroemeria
特 性
アルストロメリア科 アルストロメリア属、穏やかな半耐寒性多年草
花 期
4〜7月
毒部位
乳汁
成 分
アレルギー性接触皮膚炎
症 状
皮膚炎
切花でよく見かけますが、とても丈夫で繁殖力旺盛な花なので地植えにするとグングン大きく広がります。
-------- 2003年の新種「ルナ」 --------
多くの種類があります。
≪MEMO≫
・日持ちがよい。
・長野県は生産量日本一。
毒草一覧
次の花
TOP
|
information
|
BBS